気の流れが〜、なんて話をしていると、
目に見えないものは、わからんよ。
と言う人もあります。
確かにそうですが、
我々が身近に接している、空気にしても、
はっきり目に見えるものではないですね。
でも、確かにそこにあります。
そして、それを無意識に利用しています。
酸素だの窒素だの、二酸化炭素だの、
化学的な組成は分かっていても、目には見えないもの。
<気>というものも、目には見えないけども、
はりをしていると、お腹が暖かくなったり、
手を当てると、ピリピリしたり、それぞれ感じるものがあります。
目に見えるもの、見えないもの、
それぞれどちらも、そこにあるもの。
そういう風に素直に感じてみると、また少し、見えるものが変わるかもしれません。
空気だの、雰囲気だの、
陽気だの陰気だの、
どれも、はっきり目に見えるものではないけども、
なんとなく、感じるから言葉になっているのもあります。
見えなくても、感じるもの、無意識に利用しているもの、
沢山あるようです。
梅雨前のこの時期は、陽気を感じる時期です。
天気のいい日の、深呼吸。
気持ちがいいですね。
気のせいかも?!
気のせいです。
疲れたな〜と、思ったら、ひと休み、ひと休み。
気休めでしょ?!
気、休めです。
とんちか?!
2012年05月29日
目に見えないもの
2012年05月28日
近い・・
日中、車で移動してると、
もう、暑いです。
すごい陽気。
うっかりすると日焼けしてしまいます。。
そろそろ、夏が近い・・・
海にビールに、枝豆・・・・
っと、その前に、梅雨が来る。
アメニモマケズ、カゼニモマケズ
丈夫なカラダづくりをしましょう。
痛みや不調を感じないときこそ、手当が大事です。
養生をすることで、病を防ぐ。
これも極意の一部です。
2012年05月24日
だから
だから鍼はやめられない!
そんな言葉が出てくるような瞬間があることは非常にありがたい。
人に接して、こっちが癒される。
まだまだ頑張らないと。
ふざけたメガネで遊んでないで(笑